文字起こし

  1. ゴールデンウィークの営業について

    お客様各位拝啓 時下ますますご清栄のこととお慶び申し上げます。平素は格別のご高配を賜り厚く御礼申し上げます。2023年ゴールデンウィークの営業日につきまして下記の通りお知らせいたします。ご不便をおかけいたしますが、何卒ご理解の程お願い申し上げます。

    続きを読む
  2. 言葉づかい(5、日本語を日本語で翻訳する)

    「文字を書き起こす」ことは英語で「transcription」というのですが、弊社の業務は「transcription」というより翻訳、「translation」に近いと思っています。

    続きを読む
  3. 言葉づかい(4、言葉の壁がなくなる)

    弊社ではここ数カ月、国際会議やグローバルに活躍している人の講演などを書き起こし、要約したり記事を書いたりする業務をたくさん担当させていただいています。英語混じりの日本語が常やはり、かなり英語が混じってきます。

    続きを読む
  4. 言葉づかい(3、人間しかできない文字起こし)

    おととしくらいまで、人間がする音声起こし、文字起こしは、音声認識システムが誤認した部分を修正するという形で残っていく、一からべったり書き起こすというニーズはなくなっていく、というふうに思っていました。

    続きを読む
  5. 音声起こし・要約

    講演の音声を書き起こし、要約を行いました。機械学習に利用するため、口語と要約した文語の2パターンで文字化。会話を多少整えながら内容を変えずに表現する技術と、文節に分け倒置を直し、不要な部分をそぎ落としていく技術はことの葉舎の得意とするところです。

    続きを読む
  6. 研修音声起こし(整文)

    言語:日本語(標準語)話者:約5名起こし方:整文長さ:約180分作業期間:2週間その他:記録用としてしっかり整える(ただし全体に語り口がフランクな話者については整えすぎない)編集、執筆も行うことの葉舎は口調を生かしたり音声から記事を書き起こしたりする情緒ある音声起こしを得意としています。

    続きを読む
ページ上部へ戻る