代表挨拶
ことの葉舎のWEBサイトをご訪問いただき、誠にありがとうございます。2007年、文章を書くことを生業にしたいと「ことの葉舎」を立ち上げ、ライター・編集者として言葉の仕事に携わり、2015年には地域情報誌を立ち上げ、2017年に法人化しました。
皆さまとご一緒させていただいて、微力ながらも人や事業や地域を前へ向かって後押しすることができる、社会のお役に立つ企業として在り続けることができると確信する毎日です。

それも、元をたどれば一つの「ことの葉」を選ぶ作業から。言葉をツールとした温かな仕事をしてまいります。末永いお付き合いを何卒よろしくお願い申し上げます。
株式会社ことの葉舎 代表取締役 原田あやめ
note
MISSION
世の中のいいもの、大事なことを
わかりやすい言葉で伝え
平等な情報社会づくりに貢献する
SLOGAN
大事なことほど面白く
VISION
- 人の心を豊かにし学ぶ楽しさ・知る喜びを享受できる情報誌をつくる
- 流行を取り入れた美しくわかりやすい印刷物で官と民をつなぐ
- 編集技術を用いていいもの、大事なことを必要な人にわかりやすく伝える
- 言語を用いて未来に役立つ情報を記録する
- 効率的な伝達・記録のために言葉の技術を幅広く活用する
「いいもの、大事なこと」弊社の基準
- 未来へ受け継ぐべき歴史
- 暮らしやすさのために生まれた文化
- 命を育み人を癒す自然
- 深い感動を生む芸術や物語
- 豊かな暮らしに役立つ商品
- 健やかな生活に寄与するサービス
- 幸せな人生を送るための糧となる経験
SPIRIT
尊重し合う
関わる人の立場を考え互いに歩み寄ります
確かめる
期待や想像で判断せず事実を確認します
適応する
社会の動きを見据え柔軟に行動を変えます
蓄積する
知識・経験を積み重ね仕事と人生で生かします
共有する
積み重ねた知識・経験を社会と共有します
名称 | 株式会社ことの葉舎 |
代表取締役 | 原田あやめ |
創立 | 2017年11月1日 |
業務内容 | 情報誌・冊子・史誌・記録誌等の企画編集、出版 パンフレット・リーフレット等の広報印刷物制作 音声起こし、AI自動翻訳等に活用する言語データ作成 |
所在地 | 東京都東大和市立野3-572-2-202 |
TEL | 042-507-2385 |
ことの葉舎の歩み
2007年 個人事業「ことの葉舎」立ち上げ 大手ビジネスパーソン向けウェブサイト、観光情報ムック本、在宅ワーク関連ガイドブック等の執筆を請け負う |
2009年 『「テープ&音声起こし」即戦力ドリル』著者・廿里美氏に師事し音声起こし業務を開始。編集制作会社での校正のほか、一般企業の社内文書校正・リライト業務を行う |
2010年 「HOME WORKERS WEB」掲載。自治体主催の在宅ワークセミナー等で音声起こし講師、在宅ワーク指導 |
2014年 仕事と子育て両立の相談に応じるため、保育士資格取得 |
2015年 地域情報誌『たまきたPAPER』創刊 |
2017年 株式会社ことの葉舎へ組織変更 |
2018年 東大和市立上北台公民館フリーペーパー編集講座 講師 |
2019年 東大和市社会福祉協議会ボランティア研修 「伝わるチラシ・広報紙の作り方!」講師 『東大和市みんなで子育てBOOK Minna』を発行 東大和市立第二中学校にて情報誌制作授業講師 |
2020年 『たまきたPAPER』5周年・20号まで発行。 情報誌、広報印刷物、販促用印刷物その他の編集業務、AI音声認識システム育成のための言語データ作成等「言葉を記し、伝える」業務を幅広く手掛ける |
メディア掲載
2019年6月読売新聞(子育て情報誌『Minna』紹介記事)

http://tamakita.com/minna-2/
2016年5月18日(水)読売新聞

たまろくと人図鑑 第56回 (JCOMチャンネル 6/26放送)
2016年8月19日(金)日刊工業新聞
※上記リンクはウェブ版日刊工業新聞で会員登録(有料・無料)している場合に見られます

2016年5月26日(木)J:COMチャンネル
